お知らせ
2025年04月01日
2025年4月『みんなの家庭の医学』News

「みんなの家庭の医学」とは……

ヘルスケアアプリ「みんなの家庭の医学」は、健康に関する様々な不安や悩みに寄り添うヘルスケアサービスです。
科学的根拠にもとづいた情報満載の「家庭の医学⁺」、健康相談事例集の「みんなのお悩みQ&A」などを通じて、みなさんの毎日のWell-beingをサポートします。

 

今、知りたいヘルスケア情報を解説!「Newsトピックス」

春先は要注意!「寒暖差」がもたらす不調とは

監修:久手堅 司 せたがや内科・神経内科クリニック 院長

春は、1年のうちで最も寒暖差が大きい季節です。暖かい日が続いた後、急に冬のような寒さに戻るなど、寒暖差によって体調を崩す人も少なくありません。気圧や温度、湿度など…

▼続きはWEBまたはアプリから
https://kateinoigaku.jp/article/1830

 

毎日更新の「みんなのお悩みQ&A」から、よくある相談をピックアップ

Q. ぎっくり腰は冷やす? それとも温める?

ぎっくり腰のようで、急に激しく腰が痛くなり、何をするにもつらい状態です。こんなとき、冷やせばいいのでしょうか? それとも温めたほうが……(女性・40代)

A. 一般的に言うぎっくり腰とは、急激に発症する強い腰痛のことです。急に重いものを持ち上げたときや、腰をねじる動作をしたときなどに起こることが多いようですが……

▼続きはWEBまたはアプリから

https://kateinoigaku.jp/qa/8714

 

「みんなの家庭の医学」アプリについて

「みんなの家庭の医学』アプリ版には、「家庭の医学⁺」、「みんなのお悩みQ&A」に加えて、家族と連携して利用できる家族機能や歩数ゲーム機能など、さまざまな機能を搭載しています。家族機能や歩数ゲーム機能のご利用には、ユーザー登録が必要です。日々の健康管理に、「みんなの家庭の医学」アプリをご活用ください。

『みんなの家庭の医学』プロモーションサイトはこちら

○『みんなの家庭の医学』アプリダウンロードページはこちら

『みんなの家庭の医学』WEB版はこちら